看護師兼ライターしらいしゆみかのブログ

フリーランスで働く看護師兼ライター。いろんなところで働いた経験から、看護師の働き方や悩み、生き方について本音で語るブログ。たまに雑記も。

スポンサーリンク

女性特有の不調に悩む看護師におすすめ!お灸体験をしてきたよ!

こんにちはー!
実はこの前お灸体験してもらったのだー!

たまたま機会があったので、ラッキー!と思いながら簡単に問診してもらって、お灸体験してきました。

 

みなさんはこんな不調ありませんか??

  • 腰痛
  • 月経痛
  • 頭痛
  • 肩こり
  • むくみ
  • 冷え

それで仕事を休むほどではないんだけど、なんとなく続いたり、重なったりすると仕事へのモチベーションも下がってしまうことに。

なかには、鎮痛薬常用している人や、定期的に整体や鍼に通っているという人も。

 

女性特有、職業病みたいな不調の悩みってありますよね。

アラサー世代以上で結婚している方では、妊活頑張っている!という人もいるかもしれないですね。 

 

私は、もともと整形外科の経験がメインなので、骨格や筋肉の仕組みなどと触れる機会も多く、この体験を期に勉強してみたいと思いました!

看護師として、西洋医学の知識はあっても、

なかなか東洋医学までは詳しくない…

という人も多いかもしれません。

 

そんな方でも、家にいながら自分でケアできる方法ってたくさんあるんですよ。

自分の体のこと、自分でメンテナンスできたら最高ですよね。

ついでに、看護師として東洋医学の勉強もできたら一石二鳥じゃないですか?

 

お灸について、私自身が今の時点でいろんなことを教えられるわけではありませんが…

今回、問診を受けてアドバイスもらったことや、ツボに関する指導内容を備忘録的な感じで、同じように悩むみなさんにも紹介したいと思います!

 

※この記事に記載されている内容に関しての免責事項は、プライバシーポリシーをご確認ください

プライバシーポリシー - 看護師兼ライターゆみかおるの日記

 

 

お灸体験の問診内容は? 

f:id:yumikaorururu:20180323203252j:plain

以前からブログを読んでくれている人やTwitterからの人はご存知かもですが、実は私L4/5(第4、5腰椎間)のヘルニア持ちなんですわ。

よく、偉そうに整形外科で生活指導なんてしてたよなっていう(笑)

 

そこで、問診表に腰椎椎間板ヘルニアのことと、7年前に卵巣嚢腫でラパロope(内視鏡)のことを既往歴に記載。

あとは現在の悩みとして、

  • 腰痛
  • むくみ
  • おなかの冷え

について症状のチェック。

 

問診で鍼灸の先生からはヘルニアの症状やラパロのope後の話などを詳しく聞き取りをしてくれました。

体験なので、このあたりは簡単に確認といった感じ。

 

症状別のツボを伝授される!

f:id:yumikaorururu:20180323203427j:plain

病院にいる訓練人形「サトル君」みたいなもの(笑)

ツボは指圧やお灸などで温める、鍼で刺激するなどの方法があります。

家で自分でも簡単にできるのは指圧やお灸ですね!

今回私の症状に合わせて教えてもらった症状別の場所はこちら↓

 

腎兪(じんゆ)は腰痛とむくみ

f:id:yumikaorururu:20180323203818j:plain

自分で写真撮るのが難しかったので、イラストで(笑)

気血を整え、冷え性にいいツボ。

L2(第2腰椎)あたり。

立った時に肘があたる高さの延長線上、腰椎(腰骨)から左右指2本分外側の部分。

 

私の場合、たまたまなんかの雑誌の付録についてきたツボ押し枕?みたいなやつがありまして…あ、これです。

f:id:yumikaorururu:20180323205016p:plain

たまに腰とかお尻とかにあててゴロゴロしていたのですが、「それいいね!」と先生も大絶賛。

ゴルフボールとかでやる方法もあるらしいけど、けっこう圧が強くなるので、自分の指の腹でグーッと押すくらいでいいらしいです。

 

これも似てるね(笑)

 

 

足三里(あしさんり)は腰痛

f:id:yumikaorururu:20180323204046p:plain

身体全体の血行を良くしてくれ、足のだるさとかにいいところ。

膝蓋骨(膝のお皿)の下にある外側のくぼみから指4本分。

少しくぼんでいるようなところがあるんですよね、そこですそこ。

 

三陰交(さんいんこう)はむくみ

f:id:yumikaorururu:20180323204106p:plain

ここ有名ですよね。

なんか私も名前聞いたことあるところだ!って思いました。

むくみだけでなく、月経痛や冷えなどの女性のツボといわれています。

内踝(くるぶしの内側)の中心から指4本分の少しへこんでいるところ。

 

関元(かんげん)はお腹の冷え

f:id:yumikaorururu:20180323204503j:plain

こちらもイラストで。

おなかや下半身の冷え、疲れを取りたいときのツボ。

へそから指4本分下にある部分。

私は「へそきゅう」という電子レンジで温められるお灸が家にあるので、いつもはへそに置いていたんですが、体験してからはへその下に置くようにしました。

これめっちゃ便利です。

月経痛重いときとかでもいいですね。

 

f:id:yumikaorururu:20180323205038p:plain

90回繰り返して使えるので、毎日だとしても3か月くらいは持ちます。

特に冬場は重宝します。

私が買ったへそきゅうはこれ↓

 

 

おまけで教えてもらったおすすめのツボ

合谷(ごうこく)は万能のツボ

f:id:yumikaorururu:20180323204602p:plain

ここも有名ですね。

首から上の症状やストレスなど「万能のツボ」として知られているツボです。

私、実際にツボを教えてもらっていたのですが、テレビなどで観た時よりも、ズレていたなと感じました。

親指と人差し指の付け根かと思っていたら、人差し指側に指一本分寄った部分です。

ここはちょっとしたとき手軽にできるから、絶対覚えてほしいところ!

 

失眠(しつみん)は睡眠

f:id:yumikaorururu:20180323204625p:plain

足裏、踵の膨らんだ部分。

ここを温めると神経を落ち着かせて、眠りに入りやすくなります。

さっそく体験日の夜にやりましたが、私はこれが一番気に入りましたー!!

元々持っているへそきゅうを足の裏にあててもいいし、ペットボトルに沸騰したお湯を入れて、コロコロ転がす方法もあるみたいです。

 

よもぎをすり潰してお灸に使う体験!

f:id:yumikaorururu:20180323205231p:plain

すり鉢ですり潰している間は、

よもぎ餅ってうまいよな~

なんて考えながら、10分くらいゴリゴリ。

モフモフになったものを、ショウガの輪切りにしたものと合谷にのせる。

直接はダメ、やけどに注意!!

f:id:yumikaorururu:20180323205726j:plain

じわじわ温かいのが伝わってきて、当日は雪とか降るくらい寒かったのに、手元はぽかぽか。

煙が出るので、マンションなどでは気を付けてくださいね~!

 

そして、よもぎにはいろんな特徴が…!

独特の香りがあり、お灸のもぐさとしても有名ですね。古くから食用だけでなく、それ以上に生薬として漢方では「艾葉(ガイヨウ)」と呼ばれ、食べる、飲む、浸ける、香りをかぐ、もぐさににするなど、万能薬としてちんちょうされてきました。

引用: ヨモギ/蓬/よもぎ:旬の野菜百科

 日本版ハーブともいわれているそう!

 副作用などもないので、いろいろと使い勝手がよいのですね~

よもぎ(^^♪

よもぎ(^^♪

 

お灸にはいろんな種類が!

f:id:yumikaorururu:20180323205900j:plain

こちらのもの→せんねん灸 セルフケアの森

私が当日買ったものは、アロマみたいな匂いのあるお灸と、火を使わないお灸~!!

他にも煙の出ないものやギフト用などもあります。

物によるかもしれませんが、私が買ったものは1日3回まで同じ個所に使ってもいいですよ~って言われました!

手軽に買えて、とってもおすすめ。

私が買ったのと同じやつはこれ↓

 

 

 

不調に悩む看護師に手軽にできるセルフケア!

f:id:yumikaorururu:20180323205255p:plain

さっそく家に帰ってやった!

今回は体験だったので、お灸のことに少し触れる感じでしたが、それでもいろいろ教えてもらって体験できて…ハマりそうです!

興味深かったので、東洋医学についてお灸やツボについてなども勉強したいな~と思いました。

特に女性の多い看護師には、同じように不調に悩む人も多いと思うので、自分に合ったセルフケアができるといいですね。

 

薬に頼らず、身体の調子を整える方法で自然治癒力を高めましょー!

 

こんな本もおすすめです!