看護師兼ライターしらいしゆみかのブログ

フリーランスで働く看護師兼ライター。いろんなところで働いた経験から、看護師の働き方や悩み、生き方について本音で語るブログ。たまに雑記も。

スポンサーリンク

看護師でも活用できるストレングスファインダー?やっただけにならないために!

こんにちは!看護師兼ライターの白石弓夏(しらいしゆみか@yumika_shi)です!

フリーランスやブロガー界隈などで流行っている自分の強みの才能を知るストレングスファインダー。

皆さん知っていますか!?

実は先日、本を購入して実際にやってみました~

パチパチ~!(^^)! 

わ~私はこんな強みがあったんだ!当たってる!

って、雑誌の占いや姓名判断、手相じゃあるまいし…

やっただけで満足していませんよね!?(圧)

ってTwitterのTLをみて私はこっそり思いました(笑)

あ…やべ、すみません。

 

自分の強みを知れたことは、まず一つのステップ。

でも、わかっただけじゃ何も始まらないっていう話ですよね。

ただ安心しただけ、自分をわかった気になっただけ!!

 

せっかく本買ったのにもったいない…

とりあえず、この本を買った元取らなきゃ!!!精神の私は、いろいろ調べました。

みんなどうやってその後、活用しているのかな~って。

 

すると、共通しているのは、

  1. 自分の資質を理解して落とし込む
  2. 過去の経験に置き換えて整理する
  3. 仕事や生活に置き換えてどんなことができるか考える

という流れかな。

 

そう、ストレングスファインダーをやる!ことが目的ではありません。

今の仕事、これからの仕事、生き方にどう自分の強みを生かしていくかということなどが目的のはずです。

ストレングスファインダーをやることはただの手段にすぎません!

手段と目的がごっちゃになっちゃうあるある…。

 

そんな偉そうに言っている私ですが、

やっべ~!
ちゃんと自分に落とし込んで、フリーで働いていく武器を磨かなくっちゃ!

って感じで、仕事にどうやって活用させようかワクワクしながら整理してみました。

 

あ、そもそもストレングスファインダーってなに?って人向けに簡単な概要もちょっと載せてます。

看護師でも活用できるのか?という視点も踏まえて整理していますので、看護学生や看護師もぜひ参考に!

 

 

ストレングスファインダーって?

f:id:yumikaorururu:20180610004322j:plain

私は、数年前から名前だけは聞いたことあって…

なんか自己啓発とか積極的にしている人が、やっているもの感がありました(笑)

私は関係ないやみたいな…!

 

しかし、いざ自分がフリーランスとして働くようになると、より毎日自分との戦いなわけです。

自分の強みと弱みをわかっていないと、全く歯が立たないな…と思うことが多い。

ちょっと苦手意識が強かった自己啓発系も、今の自分に必要なものはしっかり見極めて吸収しようという風になりました。

 

そこで知ったのが、自分の強みを知ることができるストレングスファインダーです。

ストレングスファインダー®とは、米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールです。

ストレングスファインダー®では才能を34の資質(似たような才能の集まり)に分類しています。そして、その34資質のうち、最も特徴的(優先度の高い思考、感情、行動のパターン)な5つを診断結果として出します。

引用: https://heart-lab.jp/strengthsfinder/

なんか成功している人って、自分の強みをしっかり受け止めて生かしている人が多いな~と思うんですが…

つまりそういうことがいいたいんですよね!?

(ですよね?笑)

 

そこで実際に私の診断結果をもろ暴露!

か~ら~の~、私の強みを整理していきます!

 

自分の資質を理解して落とし込む

f:id:yumikaorururu:20180610004415j:plain

まずは質問に答えた結果、上位5つの資質内容を確認してみます。 

私の診断結果↓

f:id:yumikaorururu:20180609225304j:plain

f:id:yumikaorururu:20180609225324j:plain

これらの資質をみたときに、自分の強みはだいたい想像通りだったけど、え?そうなのかな?という面もあって。

言語化されたことによって、曖昧でぼやけていたものに輪郭が出てきた感覚がありました。

もしかしたら、私と同じようになかにはちょっと思っていたのと違ったという人もいるかもしれません。

普段何気なく行なっていること、考えていることからの分析なので、自分で気づかない強みもあるのだと思います。

 

さらにリーダーシップの観点から、それぞれの資質の傾向で4つの分類に分けることもできます。

中堅以上の世代は特にチェックしたいですね!

実行力
→アイデアを「捕まえて」現実のものにする能力

影響力
→グループの主張を確実に周囲に伝える能力

人間関係構築力
→グループ全体をまとめ、より大きな力へと変える能力

戦略的思考力
→常に先を読み、筋道を立てて集団を導く能力

引用:https://xn--bckg8a9ab8bxc5fpjscf3i.com/entry109.html

 

この4つの分類があることを頭に入れて、私の診断結果のすべてをみてみます。

上位以下はこちら↓

(※上位以下を知るためには追加料金あり)

f:id:yumikaorururu:20180610122411j:plain

※自分の資質をわかりやすく分類するのに使用したのは、こちらのシート→ 【無料配布】ストレングスファインダーの34資質分類シート | 自分コンパス

 

…っていう感じで、私の場合、人間関係構築力がほぼ上位を占めています。

そして、実行力どこいった!!

逆に医療職種に多い?といわれている、回復志向と包含も下位ってどゆこと!!!(涙)

 

まぁ、たしかに問題解決能力弱いと思うし、別に誰とでも仲良しこよしする気は全然ねぇ!と思っているので、え、なにこれ、こ、こわい…(笑)

 

4つの分類に関しては、なにかプロジェクトなどをチームで行う場合、こうした傾向の人たちの組み合わせでよりパワーを発揮するというもの。

役割分担などに活用できそうですね。

誰か~

実行力の傾向がある人、包含の資質がある人~!!

おいでおいで~!!(笑)

 

自分の資質の全貌がわかったところで、ここからさらに深堀りしていきます!

 

過去の経験に置き換えて整理する

f:id:yumikaorururu:20180302231816j:plain

過去の成功体験や、どんなことでモチベーションが上がるかなどを中心に整理していきます。 

以下は私のお話。

 

着想

・何か困ったことやうまくいかないことを、効率良くするために新しいやり方を考えるのが好き。実際にそのやり方が採用されることもありました。
(カンファレンス方法の変更やチェックリストの統合のような業務改から、ケースカンファレンス時の案出しなど)

・ライターやブログで「たくさん書いていてネタ尽きないの?」とよく言われるけど、毎日書きたいことはいっぱいあります。普段何でもないようなことから、新たな発見をしたり、視点を変えて考えることが好き。実際にライターでも企画出しやディレクションを任されるようになりました。

・みんなが考えないようなことを考えるのが好き。レポートや研究テーマとか、今まで扱った人が少ないようなテーマで書くことが多かったです。

 

最上志向

・普段から自分の欠点を改善させようというより、自分の好きなもの得意なものをさらに深めたいと考えています。今までの転職理由は、好きな分野の専門性を高めたいことや自分の強みを評価してくれるところで働きたいからが多いです。

・妥協したくない場面では、とことん追求する面があります。学生のときに習っていた書道では、大会へ提出するための作品の練習用紙の枚数が断トツに多かっただとか、最後まで残って練習するとか。 

・病棟看護師のリーダー業務では、そのメンバーでできる最大限を引き出すために動き回る、フォローすることが好きでした。みんなで無事に定時にあがるために、うおー!!!って頑張るタイプ。 

 

成長促進

・人の相談に乗ることが好きだし、よく相談を持ち掛けられることが多かったです。 自分では気づいていないところのアドバイスをしたり、勇気づけて話を聞くことも好き。お母ちゃん的なポジション。

・学生指導や後輩指導、勉強会など、準備をするのは大変だけどとてもやりがいを感じていました。

・今やっているライターやブログも、看護の楽しさを知ってもらいたい、成長の可能性を引き出せるようになりたいなどのことからやりがいを持っています。

 

ポジティブ

・みんながつらいという看護学校の実習や勉強も、周りと比べてそんなに苦労したという気はないです。むしろ、「なかなかこんな経験できないよね!すごい!」っていう感覚。今ではいいネタに、ユーモア大事。

・看護師の仕事も、周りからは「いつも生き生き仕事している」と言われます。看護師として働く楽しさを感じているので、看護師辞めたいとは思ったことがないです。

・みんなが嫌がる同僚やクレーマー患者に対しても、いい面をみる癖がついているのでそれほど悩みません。楽観的な部分が多いです。 

 

共感性

・「相手の立場になって考える」ことを小さいときから言われていたので、何事においても常々考えています。仕事をするときも人間関係も、記事を書く時なども全部。

・ブログや記事を書いた時にも、「すごくわかる」「よくぞ言ってくれた」というようなコメントをもらうことが多いです。

 ・反対に相手の立場になって考えないような攻撃的な人や、高慢な人が苦手です。

  

上位資質を振り返るとこんな感じ。

私の場合は「着想」「ポジティブ」「共感性」で成功しているケースが多いですねぇ…。

最上志向はあんまり気づいていなかった部分で、私は変なところにこだわりがあると思っていました。

成長促進などは、まだまだ自分も勉強不足なので、まずは自分も力をつけていきたいところ。

 

私が買った本には、それぞれの資質の詳細だけではなく、資質を活かすヒントがまとめられた「行動アイデア」 も書いてあるので、実際に行動するときに役立ちます!

 

仕事や生活に置き換えてどんなことができるか考える

f:id:yumikaorururu:20180517200406j:plain

全体的に「上位資質」「行動アイデア」をみて感じるのは…

現在私がフリーランスとして看護師とライター業、その他もろもろの働き方は、きちんと強みを生かそうとしているのではないか?ということ。

 

特にここ最近のライター業やブログ活動などでは、同じく看護師に向けた発信が多くなっていますし、なんとなく自分のなかで腑に落ちている部分もあります。

それが、今回強みであることとマッチしているからだとわかりました。

より資質を深めるために、行動アイデアを参考に自分なりのやることリストを作ろうと思います。

 

看護師としては、元々整形外科と小児科分野が好きでしたが、自分の資質とも合っていることがわかったので、今後もその強みを生かして関わっていきたいです。

看護師ならば、こうした診療科の傾向や病院以外の職場などに関して、キャリアを考えるときに当てはめて考えられると思います。

 

同時に、自分の弱い資質もわかりました。

しかし、下位の資質に関しては上位の資質である程度カバーできるらしいですね…。

ストレングスファインダーは強みをより生かすというものなので、弱い点は上位資質でカバーできるように意識しつつ、うまく協力者を見つけながらやっていきたいです!

  

まとめ

f:id:yumikaorururu:20180403115532j:plain

とりあえず、ストレングスファインダーやっただけにならないこと。

(ちょっと前の私です笑)

また、自分の強みはわかったけど、それぞれ負の側面もあるわけで、正反対からの資質の人からみると、理解不能なことってあるんだろうな~と思います。

例えば、私の「着想」という資質はアイデアがぽんぽん生まれるけど、見方によっては「毎回言うことが違うから飽きやすい人」「話しが飛躍している」などと勘違いされてしまうこともあるのです。

なので、この強みをただガンガンぶっ飛ばしていこうぜ!ではなく、自分の強みは誰かの弱みであるということは、頭に置いておきながらじゃないといけない…。

自分の強みを発揮できる場所をわきまえておく、より強みを発揮させるための工夫が必要という感じですかね。

あれ?これ共感性??着想??(笑)

 

とにかく、診断をやって本を読み進めていくと、びっくりするほど当てはまっていて面白いです。

もう婚活とか入職時の自己紹介、PRこれでいいんじゃね?ってくらいまとまっていて的確~!!

私のブログプロフィールもこれでいいんじゃないか…(笑)

 

私と同じように、

  • 自分の強みってなんだろう?
  • これから仕事やキャリアについてどうしよう?
  • 自分のことがよくわからない

などと悩むときに、自分のことをより深く知っていると、さまざまなチャレンジのときに気持ちがだいぶ楽になると思います!

これから就職やキャリアを考える人にも活用できそうですね!

 

私が買った本はこちら↓

キャリアや転職を考える記事はこちら↓ 

www.yumikaorururu.com

  

www.yumikaorururu.com

 

それでは~!!